2021/02/17
「京都大学技術イノベーション事業化コース」の説明会を行います。ご興味のある方はぜひご参加ください。 |
開催日 |
2021年3月10日(水) |
---|---|
時 間 |
18時00分~19時00分 |
開催方法 |
参加登録者にzoomリンクをお送りします。 |
定 員 |
特になし |
詳 細 |
![]() ——————————
1800-1805 開会の挨拶)京都大学 産官学連携本部長 室田 浩司(5分) 1805-1820 企業講演)社会イノベーションのための人財開発の取り組み(
講師:株式会社日立アカデミー IT研修本部L&D第2部 主任技師 兼 株式会社日立製作所 人財統括本部グローバル人財開発部 主任技師 ・博士(農学) ・データサイエンティスト協会スキル定義委員会委員 大黒健一 1820-1830
受講生講演)京大発ベンチャーのプログレス「
講師:リージョナルフィッシュ株式会社 代表取締役社長/CEO
梅川忠典
1830-40
受講生講演)京大プログラムに参加「
講師:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 専務執行役員
南雲 岳彦
1840-1850 報告)「技術イノベーション事業化コース」
講師: 京都大学 産官学連携本部 IMS起業・教育部長・特定教授 木谷哲夫
1850- 担当講師の紹介 1900 閉会 ——————————
|
申し込み |
|
申し込み 締切日 |
2021年3月9日(火) |
担当 | 京都大学産官学連携本部IMS起業・教育部 |
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。