2021/09/29
本年度の講習は、特例としてコロナ対策のためオンライン講習とします。原理編では、これまでのように食品トレーサビリティの原理、食品事業者のトレーサビリティ導入の事例、食品衛生管理、危機管理に加えて、海外のトレーサビリティの実情、表示の信頼性確保についても習得いただけるようにします。応用編では、水産庁と連携し、特定の水産物にトレーサビリティが導入できるよう、方法の工夫などを含めた講習を行います。他の品目にも応用できますので、広い分野からの受講をお待ちします。民間認定ですが、試験を実施し、「トレーサビリティ管理士」の資格を授与します。
開催日 |
■2021年11月18日(木)原理編 録画動画配信開始 ■2021年11月26日(金)応用編 Zoom によるライブ配信 |
---|---|
開催地 | オンライン(Zoom)開催 |
詳 細 |
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください。 ![]() |
申し込み |
下記URLからお申込みください。 https://business.form-mailer.jp/fms/c4cf809b148584 |
申し込み 締切日 |
2021年11月9日(火) |
問い合わせ |
京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 |
関連リンク | https://www.kyodai-original.co.jp/open-academy/program/?no=42 |
備考 | 【主催】一般社団法人フードシステム研究所・京都 【共催】京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻、東京大学大学院情報学環・学際情報学府・総合分析情報学コース、トロンフォーラム 【後援】水産庁、立命館大学食総合研究センター、一般社団法人 食品需給研究センター、一般社団法人 農業開発研修センター 【協力】京大オリジナル株式会社 |
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。