2023/10/27
AかBか、難しい選択肢に意志決定を下すのは、リーダーの重要な役割のひとつです。
しかしその意志決定の裏側に、「二者択一」の前提があると、短期ではうまくいっても、中長期では思わぬ悪循環に陥ることがあります。また昨今は、短期利益と環境配慮、既存事業の深化と新規事業の探索など、一見相反するが、相互依存し持続する要素(パラドックス)を同時に実現することが求められており、「二者択一」から「両立」へ、経営の意志決定のあり方のパラダイムシフトが必要となっています。
本セミナーでは、経営学における「パラドックス研究」を世界的に牽引する二人による共著、『両立思考 二者択一の思考を手放し、多様な価値を実現するパラドキシカルリーダーシップ』(原題『Both/And Thinking』)の監訳を務めた、京都大学経営管理大学院パラドキシカル・リーダーシップ産学共同講座の関口教授、落合元特命教授、中村客員准教授の3名が、経営学におけるパラドックス研究の概要やこれからの展望、本書のポイントなどについて紐解きます。
開催日 |
2023年11月16日(木) |
---|---|
時間 |
10時30分~12時00分 |
開催地 |
オンライン開催 |
詳細 |
第1部:経営学におけるパラドキシカル・リーダーシップ 第2部:パラドキシカル・リーダーシップの実践としての「両立思考」のポイント 第3部:パネルディスカッション「これからの展望とQ&A」 |
申し込み | 以下URLよりお申し込みください。 https://service.alue.co.jp/seminar/735 |
申し込み締切日 | 11月15日(水)00:00まで(日本時間 GMT+9) |
問い合わせ | |
関連リンク | |
備考欄 |
協力:株式会社日本能率協会マネジメントセンター、京大オリジナル株式会社 |
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。