2023/10/27
量子技術を利用した計測・センシング技術は近年大きな注目を集めています。2018年に始まった文部科学省による「光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)」の基礎基盤研究グループの活動の一環として、産業界や大学等の若手研究者・技術者をはじめ幅広く光量子センシングに理解を持って頂くために本ワークショップを毎年実施しています。第4回目となる今回は、「可視光検出器で赤外分光? その基礎と最前線」のテーマで、本グループの最新の研究などを紹介いたします。
開催日 |
2023年11月21日(火) |
---|---|
時間 |
13時00分~16時30分 |
開催地 |
ハイブリッド開催 |
定員 |
現地 80名、オンライン 300名程度 |
詳細 |
ホームページおよびチラシご参照 |
申し込み | https://forms.gle/11NZnLyc3BBH94kG6 |
申し込み締切日 |
2023年11月17日(金) ※定員になり次第、申し込みを締め切ります。 |
問い合わせ |
京都大学 光量子センシング研究拠点 加賀田 E-Mail: ku-qleap-ws@qip.kuee.kyoto-u.ac.jpTel: 075-383-2289 |
関連リンク | https://photonsensing.org/irqas/workshop/seminar04.html |
備考欄 |
主催 京都大学大学院 工学研究科 電子工学専攻 応用量子物性分野 共催 京都大学産官学連携本部、京都大学オープンイノベーション機構 後援 公益社団法人 応用物理学会、公益社団法人 日本分光学会 |
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。