2024/02/21
京大オリジナル株式会社では、ライセンスや共同研究などを通じて研究成果を社会に還元することを目的に、京大テックフォーラムを開催しています。
今回は、京大の強みであるフィールドワークを中心に深耕してきた「自然/生物」分野の研究シーズの中でも、異彩を放つ三つの研究シーズの社会実装について、連携事例を示しながらご紹介します。
・IRなどにおいて自然資本への企業活動のインパクトを定量化したい方
・微細藻類を活用した材料開発や代替エネルギーの開発を目指す方
・「生物規範(バイオミメティクス)」という新たなメソドロジーで新事業開発を目指す方
など、ご関心のある方は是非ご参加ください。
開催日 |
2024年3月19日(火) |
---|---|
時間 |
13時00分~16時25分 |
開催地 |
オンライン開催(Zoomウェビナー) |
定員 | 200名程度 |
詳細 |
13:00-13:05 開催趣旨説明 13:05-14:05 挑戦1 ~自然資本の定量化~ ②事例紹介 長 千佳 氏(株式会社奥村組技術本部技術戦略部環境ソリューション室 環境技術グループ長) ③ディスカッション 橘 氏 / 長 氏 16:20-16:25 事務局からのご案内 |
申し込み | 関連リンクページ内 申し込みフォームよりお申し込みください |
申し込み 締切日 |
2024年3月19日(火)13:00 |
問い合わせ |
京大オリジナル株式会社 共創アシストチーム |
関連リンク | https://www.kyodai-original.co.jp/?p=22330 |
備考欄 |
※本セミナーに関して、やむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。その場合、変更又は中止についてWEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。 |
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。