第5回京都大学発・新技術セミナー「明日から、マイクロリアクターを使ってみる」参加者募集

【日 時】2012年9月28日(金) 10:30~14:50
(12:45~BREAK & DISCUSSION TIME 軽食をご用意しています)
【場 所】京都大学 東京オフィス 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階
【主 催】国立大学法人京都大学産官学連携本部、(一財)バイオインダストリー協会(JBA)
【協 賛】(株)化学同人、(公社)日本生物工学会
マイクロリアクターとは、複数の液体を混合可能なマイクロメートルオーダーの微細構造を持つ反応容器であり、高速かつ効率的な混合が可能であり、次世代の化学生産プラントを担います。自社への導入や大学とのコラボレーションを検討している企業の方々に京都大学の最新の技術を紹介します。
・・・・・
■第Ⅰ部
マイクロリアクターを知る
①「マイクロリアクターの特長を生かした有機合成プロセスおよび高分子合成プロセス」 吉田 潤一 教授
②「マイクロリアクター利用戦略と次世代生産プロセスへの展開」 前 一廣 教授
③「マイクロ化学プロセスの設計・計測・制御」 殿村 修 助教
■第Ⅱ部 マイクロリアクターを使いこなす
・BREAK & DISCUSSION TIME(軽食をご用意しています)
◎マイクロリアクターに関する疑問が、即、解決!
★パネリストとのディスカッションコーナーを設置
★マイクロリアクターを展示・解説
★マイクロリアクターの解説書を展示
・「京都大学マイクロ化学生産研究コンソーシアムについて」
企業研究者のための講義や実習、デバイス見学会、共同研究などの活動内容について紹介します。
吉田 (代表)・牧・永木
・質疑・応答
・・・・・
参加費:無料、ただし会場の席数に限りがあるため、定員に達した場合はお断りの方のみご連絡いたします。
申込先:参加希望者はJBA事務局メールアドレス(miraibio※jba.or.jp)≪※を@に変換してください≫まで、メール件名を「京都大学発セミナー申込み」として下記内容を明記下さい。
(1)会員区分(JBA会員・非会員、協賛学会会員)
(2)第Ⅱ部の参加有無
(3)氏名
(4)所属・役職
(5)連絡先(TEL及びE-mail)
問合先: (一財)バイオインダストリー協会 先端技術・開発部事務局
担当:矢田・穴澤
電話:03-5541-2731
協会ホームページ:
http://www.jba.or.jp/event_list.html
PDF資料はこちら