トピックス

2013/03/28

  • お知らせ
京都大学は、大学技術移転協議会(UNITT: University Technology Transfer Association)と共同で 「AUTM Asia 2013 Kyoto」国際シンポジウムを文部科学省の補助金の支援を得て、国立京都国際会館において開催しました。 米国の産学連携関係者の団体であるAUTM(Association of University Technology Managers)がアジア地域に焦点をあてる このシンポジウムは、アジアの地域性に着目して技術移転活動の研修やネットワーキングの機会を提供するものです。 初日は、松本紘 総長の挨拶に続き、丹羽秀樹 文部科学大臣政務官、川上景一 経済産業省審議官(産業技術・環境担当)、 Sean P. Flanigan AUTM会長、松永是 UNITT代表理事会長、牧野圭祐 シンポジウム実行委員長の基調講演で始まりました。 3日間の会期中には、起業動向や、ライセンス交渉技術、研究開発の新展開といった計18課題のセミナーが開催されました。 (プログラム詳細:http://www.autm-kyoto.jp/program/scheduleAtAGrance.pdf) 企業ブース展示コーナーにおいては、アジア諸国を始めとする海外の大学・研究機関に向けて自社の研究開発の取り組み姿勢の発信や、 製品開発に関わる技術シーズの募集を呼びかける姿が見受けられました。 大学における基礎研究の成果を実用化するために活躍する、様々な、異なる分野の専門家が一堂に会し、 必要な知識の教育・交換が行われるのはもちろんのこと、参加者、講演者の区別なく、活発に意見交換する様子が 会場のあちらこちらで見受けられました。 会期中の参加者数は、3日間合計で約600人となりました。UNITTの人材育成・ネットワーキング委員長である 山本貴史 東京大学TLO社長が、来年度のAUTM Asia開催国であるPaul C. B. Liu Cornerstone Intellectual Property Foundation 会長によびかけ、Liu氏が登壇して来年度のPRを行い、盛会の内に幕を閉じました。 ご来場された皆様、講演者の皆様、その他関係者の皆様ありがとうございました。 シンポジウム公式サイト:http://www.autm-kyoto.jp/ 会場の様子 その他の会場の様子はhttp://www.saci.kyoto-u.ac.jp/?page_id=2422 からご覧ください。

Contactお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。