2017/12/21
このたび京都大学産官学連携本部では 2月6日に学内向けセミナーを開催いたします。
大学発ベンチャーへの期待が高まる中、今回のセミナーではこれから起業したい学内教職員対象に、 大学発ベンチャーの思想(心構えや成功の秘訣等)、支援制度(ファンドや各種プログラムの獲得の仕方、審査基準)の角度から 京都大学が考える大学発ベンチャーに必要な内容をご紹介致します。 本セミナーを通じてベンチャーに関心のある方々が起業する一助になれば幸いです。 ☆詳細は添付のチラシご覧ください。 ★日時 2018年2月6日(火)13:30-16:30 ★会場 京都大学国際科学イノベーション棟5F会議室A/B ☆13:15-13:30 受付開始 ☆13:30-13:40 開会挨拶 阿曽沼慎司京都大学理事・産官学連携本部長 ☆13:40-14:40 基調講演 「大学発ベンチャー起業に際し、研究者として知っておきたいこと」 講師:高田仁九州大学大学院経済学研究院産業マネジメント専攻 (九州大学ビジネス・スクール)教授 ☆15:00-15:20 「京都大学の出資事業支援制度のご紹介」 渡邊拓京都大学産官学連携本部出資事業支援部門副部門長 ☆15:40-16:00 「みやこキャピタルのベンチャー支援紹介」 山口哲史みやこキャピタル株式会社代表取締役社長 ☆16:00-16:20 「京大ベンチャーNVCC1号の事例紹介」 多賀谷実日本ベンチャーキャピタル株式会社取締役常務執行役員西日本代表 ☆16:20- 閉会挨拶 北川宏京都大学大学院理学研究科教授 京都大学理事補(研究担当) ●定員50名 :京都大学教職員対象 ●主催 :京都大学産官学連携本部 ●申込方法 MAIL:kyoto-event@saci.kyoto-u.ac.jp ●申込期日 2018年2月4日迄 お問合せ先 京都大学産官学連携本部担当:大西、南TEL:075-753-7578
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。