2018/01/09
職種 | 特定研究員 |
募集人員 | 1名 |
所属 | 京都大学産官学連携本部 |
勤務場所 | 京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市) |
専門分野 | 蓄電池研究(電気化学分野)、無機化学 |
職務内容 | 溶融塩・イオン液体を電解液とした蓄電池の研究開発を行う。 |
資格等 | 博士の学位を有する者又は着任時までに博士の学位取得見込みの者。 溶融塩・イオン液体を用いた電気化学的研究の経験がある方が望ましい。 |
雇用期間 | 平成30年4月1日以降のできるだけ早い時期(相談可能)~平成31年3月31日まで(雇用期間満了後、更新の場合あり。最長平成33年2月末まで。) |
試用期間 | あり(最長6ヶ月) |
勤務形態 | 専門業務型裁量労働制(週38.75時間相当、1日7.75時間相当) 休日は、土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日及び夏季一斉休業日 |
給与・手当等 | 経歴等により、本学規程に基づき支給する。(年俸制) 通勤手当等の諸手当、賞与、退職手当は支給しない。 |
社会保険 | 文部科学省共済組合・厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入 |
提出書類 | (1)履歴書(高等学校卒業以降、写真添付、電話番号・E-mailアドレス等の連絡先を明記すること) (2)研究業績リスト(原著論文、国際会議プロシーディングス、著書・解説、招待講演、特許に分類) (3)主要論文別刷3編(コピー可) (4)研究歴・これまでの研究概要と今後の抱負(約2000字) (5)本人について照会可能な方2名の氏名、所属、連絡先 |
応募締切 | 平成30年1月31日 (水) 必着 |
選考方法 | 提出書類に基づいて審査する。審査の過程で面接を行うことがある。 その際の旅費・滞在費は応募者の自己負担とする。 (送付先)〒611-0011 宇治市五ケ庄 京都大学宇治地区先端イノベーション拠点施設内107号室 京都大学産官学連携本部 革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発事業 支援事務室 田中宛 電話: 0774-38-4961 FAX 0774-38-4994 Email:y-tanaka*saci.kyoto-u.ac.jp(*を@に換えてください) (封筒に「革新型蓄電池研究拠点 特定研究員 応募書類在中」と朱筆し、 書留郵便で送付のこと。) |
問合せ先 その他 | 京都大学エネルギー理工学研究所 エネルギー利用過程研究部門 教授 野平俊之 TEL:0774-38-3500 Email:t-nohira*iae.kyoto-u.ac.jp(*を@に換えてください) 提出していただいた書類は採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第3者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。 応募書類はお返ししませんので、予めご了承願います。 |
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。