2023/12/13
「いずれは国際機関に就職したいがどこで経験を積めばよいのかわからない」
「留学は必要なのか。何を学んだらよいのか」
「学校での学びがどう実務につながるのだろうか」
国際開発の世界での仕事に興味を持ちながらも、具体的に何をすべきなのかわからず漫然とキャリアを歩む人は少なくありません。「国際開発プランニングコンテスト」では、集中講義とケーススタディを通じて、国際開発に求められるスキルやキャリアパスについて理解を深めます。国際開発の最前線で活躍するプロ達が一同に会し、参加者の皆さまに講義をするだけでなくフィードバックも提供します。
国際機関や政府、民間企業などさまざまな組織で国際開発に携わるプロと繋がりができるのも、魅力の一つです。皆さまのご応募をお待ちしています。
開催日 |
2024年2月5日〜7日 |
---|---|
開催地 |
京都大学吉田キャンパス、ハートンホテル京都 |
対象者 | 高校生、大学1, 2年生 ※2月5日~7日全日程に参加できることが条件となります ※理系・文系問わず、将来、国際開発分野で働きたいと考えている方々を歓迎いたします |
定 員 | 50名程度 |
受講料 |
無料 ※交通費及び食費は自負負担 |
詳 細 |
プログラムの特徴と内容 1.国際開発の概要やトレンドをわかりやすく知ることができる 2.国際開発分野で活躍するために必要な論理的思考力やコミュニケーション能力のトレーニングができる 3.経験豊富なプロフェッショナルから学びや交流を通じて自分の関心分野を深め、キャリアの選択肢を広げることができる 4.グループワークや交流会を通じて国際開発のプロフェッショナルや同じ関心を持った学生とのネットワークが構築できる 期待する受講生像 a.どうすれば国際開発に関係する職業につかるか関心がある b.将来グローバルな課題解決を仕事にしたいと思っている c.SDGsのようなグローバルな課題に関心がある
|
申込フォーム | https://forms.gle/4KXrRFUAYtLSwTzNA |
申込締切 | 2024年1月7日(日) |
発 表 | 2024年1月14日(日)までに発表します |
問い合わせ | 京都大学産官学連携本部イノベーション マネジメント サイエンス(IMS)起業・教育部 E-Mail: ims*saci.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください) |
備 考 |
主催:京都大学産官学連携本部 ※この事業は一般社団法人三菱みらい育成財団「卓越した能力を持つ人材を早期に発掘育成する先端・異能発掘・育成プログラム」の助成金により実施します。本プログラムを含む「京都大学異能プログラム」は当該部門における昨年度グランプリを財団から受賞しました。 |
こちらのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等から
ご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。