(2023年10月9日〜)テクノロジーが美となるとき2023 都市とデータから未来を考える
(2023年10月11‐12日)UC San Diego–KyotoU–KSAC Biointerfaces Symposium
【受講生募集】京都大学「技術イノベーション事業化コース」実践ワークショップ
(8月2日)高校生向け講座「京都で学ぶ」2023
(2023年7月24日)京都大学特別セミナー 「企業価値向上と金融機能の新しいあり方 ~リスクマネーと多様な人材の供給・活用に向けて~ 」
(2023年7月12日)京都大学金融セミナー<第2日目> 金融リテラシーが未来を拓く2023「女性と金融リテラシー」
(2023年7月13日)第4回 KBBM WEBセミナー
(8月3日)京都アカデミアフォーラム こども大学 in 丸の内2023
(2023年6月1日~2024年3月31日)京都大学データサイエンス講座
(2023年6月22日)京都大学金融セミナー<第1日目> 金融リテラシーが未来を拓く2023 「社会と金融リテラシー」
こちらのフォームからお問い合わせください。お問い合わせの内容によっては、産官学連携本部以外の学内部署・本学関係会社等からご回答させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。